ブリとヒラマサの見分け方!魚のプロが詳しく解説

皆さんこんにちは!相馬のおんちゃまオンラインショップ、店長の高橋です。

魚好きの間で密に愛されている、「ヒラマサ」というお魚があります。
ヒラマサの写真がコチラ。

ヒラマサ

本当にブリとそっくりな見た目をしていますよね。

水産業に飛び込んだ当初、私の住む地域では水揚げが少ない事もあり、ヒラマサはブリの地方名だと思っていました(笑)。

今回は、ブリとヒラマサの違いを、より詳しく解説していこうと思います。

基本情報

見分け方を解説する前に、まずは2種の基本情報から解説していきます。

ブリの基本情報

まずは、よりメジャーなブリからいきましょう。
ブリと言えば、今や誰でも知っている超メジャー魚ですよね。

スーパーや鮮魚店でも販売しており、一般のご家庭でも良く登場するのでは無いでしょうか。
養殖も盛んで、ほぼ一年中流通している事も特徴です。

分類

スズキ目スズキ亜目アジ科ブリ属

出世魚

ブリ出世魚

ブリは大きさで名称が変わる“出世魚”として知られています。

関東では、
ワカシ>イナダ>ワラサ>ブリ

関西では
ツバス>ハマチ>メジロ>ブリ

と呼ばれる事が多いようです。

サイズによって味が変わり、大型になるほど脂が強く美味しいと言われています。

ブリの旬(もっとも美味しい時期)は、地域によって変わります。
水揚げした海域と、水揚げした市場(産地)が違う事もあるので、一概には言いづらいですが、
※例えば、水揚げしたのが千葉県沖で、水揚げした場所が茨城県、等。

北海道⇒秋
本州⇒初冬~初春

と言われています。
地域によっては春~初夏に脂が乗る事も。
ブリを買う際は、産地だけでは無く見た目も良く観察しましょう。

ヒラマサの基本情報

ヒラマサ

次はおまちかね、ヒラマサです。
ブリと比べて水揚げ量が極端に少なく、養殖もあまり行っていない為、流通量がかなり少なくなっています。
普段の生活で殆ど耳にしないのはこの為ですね。

ブリとは違い、成長の段階で名前が変わらない(出世しない)魚です。

分類

スズキ目スズキ亜目アジ科ブリ属

春~夏

ブリが寒い時期に旬を迎えるのに対し、ヒラマサは夏に本番を迎えます。
ブリ、ヒラメ等、夏に味が落ちる白身魚が多いため、料理人に大変重宝されます。

どちらが高級?

旬が重ならず、地域で値段が変わってしまう魚の価格を比べるのはナンセンスですが、強いて言うならばヒラマサの方が高値で安定します。
理由は水揚げ量が少なく、希少価値が高い為です。

味の違い

ブリとヒラマサ

ブリ、ヒラマサ、どちらも美味しいお魚で、味も大変似ています。
スーパーでブリの刺身の中にヒラマサが混ざっても気づく人は少ないでしょう。
その中で、味を比較すると、

・ヒラマサの方がブリよりも脂がさっぱりしている
・(天然モノで比較した場合)ヒラマサの方がブリよりも見質がしっかりとしている。

と言われています。
ヒラマサの身質は透明で美しく“青背の貴公子”と呼ばれる事もあります。

カンパチは

カンパチ

ブリ、ヒラマサ、とくるとご紹介しなければならないのがカンパチです。
同じブリ属に属するこの3種は、ブリ御三家と呼ばれます。

身が締まり、たっぷり乗った脂には独特の甘さがあります。
養殖モノは比較的簡単に手に入りますが、天然モノは高級魚とされ、ブリよりも高値で取引されています。

ブリヒラ&カンヒラ

ちょっとオマケ情報。
最近ではブリ属の魚を交配した“ブリマサ”“カンヒラ”なるお魚があります。
ブリマサがブリとヒラマサ、カンヒラがカンパチとヒラマサですね。

どちらも両種の良いところが合体しているようで、養殖の生産効率が上がっているそうです。
一般流通に乗るのはちょっと先になりそうですが、機会があったら食べてみたいですね。

見分け方

それではお待たせしました!
見分け方を解説していきます。

口の形

ブリとヒラマサの違い

まずは一番ポピュラーな口の形から。

ブリ⇒少し角ばっています。
ヒラマサ⇒ブリと比べて丸い形状をしています。

ヒレの位置

ブリとヒラマサの違い

一番分かりやすいのはこの部分でしょうか。

ブリ⇒黄色い線よりもヒレが下に付いています。
ヒラマサ⇒黄色い線とヒレが重なるように付いています。

尻尾の形状と色

ブリとヒラマサの違い

ここからは迷った場合の判断基準にどうぞ。

ヒラマサがより細長く、シャープな印象になっています。

腹ビレの形状と色

ブリとヒラマサの違い

ヒラマサの方が腹ビレが大きく、黄色がかっています。

まとめ

ブリとヒラマサの違いをご紹介しました。
上記を参照して、総合的に判断してみて下さい。

慣れれば、即座に違いを見定める事ができます。

また、ヒラマサは水産業の私でも中々食べられないお魚ですので、見かけたら是非食べてみて下さいね!
それでは、良いお魚ライフを  >゚ )∈

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事