2021年2月27日 ボラが臭いは本当?ボラの名誉回復のために書いた記事 今回、ボラについて誤って着せられている汚名を返上するべく、この記事を書いております。 この記事で伝えたいことは大きく3つ ・ボラは本来はとてもおいしい魚であり、...
2021年2月27日 たった1mgで命の危機!フグの猛毒テトロドトキシンとその食中毒 こんにちは!幼少期からの魚好きをこじらせて、気づけば大学でも学んでいたお魚大好き女子大生の鈴木ひらです。 みなさんは、フグと聞いてどんなことが思い浮かびますか?...
2021年2月27日 それ、本当にコウイカ?まぎらわしいコウイカ3種類とその見分け方! 釣り人にも人気のコウイカですが、実は見た目の良く似たカミナリイカやシリヤケイカと混同されがちなんです。 コウイカだと思って釣ったイカが、実は違った!なんてことに...
2020年3月6日 出世魚のスズキ!フッコ、セイゴとの呼び分け解説 出世魚として知られるスズキ。フッコ、セイゴ、ハネ、ハクラなどなど、実はすべてスズキの呼び名なんですよ。今回はその呼び分けを地域ごとに解説します。...
インタビュー 水産水産大学 【後編】水産業の未来を担う、現役水産学部生に迫る!~海を、魚を知る旅~ みなさんこんにちは!生まれも育ちも海なし県、現在山の中で農学を学ぶ現役大学生のミユウです。そんな私が、今まで触れる機会がほぼなかった「海」のこと、「魚」のことを知るために、奔走する過程をお伝えしていくものです!2回目は、初回の後編、現役水産学部のいかちゃんの核心に迫ります。これからの水産業を担う若者の考えとはいかに..... 2021年2月27日 ミユウ
インタビュー 水産水産大学 【前編】未来の水産業を担う現役水産学部生に迫る~海を、魚を知る旅~ みなさん初めまして!生まれも育ちも海なし県、現在山の中で農学を学ぶ現役大学生のミユウです。この記事は、海なし県で生まれ育った私が、今まで触れる機会がほぼなかった「海」のこと、「魚」のことを知るために、奔走する過程をお伝えしていくものです!初回はどこから手をつけるべきか、考えあぐねた結果「そうだ、ツテを使おう」ということ... 2021年2月27日 ミユウ
レシピ カレイ和食煮つけ 【動画レシピ】カレイの煮つけの作り方 今回はカレイの煮つけの作り方レシピをご紹介します。カレイの煮つけは三陸地方で年取りの魚のされている、とてもポピュラーな料理です。... 2020年2月15日 高橋大善
レシピ タコ副菜 【動画レシピ】タコの酢の物の作り方 今回は常備菜にぴったりなタコの酢の物のレシピをご紹介します。 生ダコの処理にも触れていますので、是非ご覧ください。... 2020年2月15日 高橋大善
レシピ アジ丼 【動画レシピ】アジフライの卵とじ丼の作り方 余ったフライで作れる、フワトロな卵とじ丼の作り方レシピをご紹介します。 今回はアジフライで作りましたが、白身魚フライ等でもアレンジ可能です。... 2020年2月15日 高橋大善
レシピ カレーシラスちりめん 【動画レシピ】ちりめんドライカレーの作り方 今回はカレー粉で作る、ちりめんシラスのドライカレーをご紹介します。 ちりめんの魚の旨みがスパイスに良く絡んで絶品です。... 2020年2月15日 高橋大善
レシピ しらすちりめんパスタ 【動画レシピ】ちりめんペペロンチーノの作り方 今回は大きめのカエリちりめんを使って、ペペロンチーノパスタを作りました。 大きめのチリメンは魚らしい味が強く、お料理にオススメですよ。... 2020年2月15日 高橋大善
レシピ シジミラーメン しじみラーメンの作り方 | 中華スープの素で簡単 しじみを使った「しじみラーメン」の作り方レシピをご紹介しています。 中華スープの素を使うと、こんなに簡単に作れるんですよ。... 2020年2月15日 高橋大善
レシピ アオノリパスタヒトエグサ 【動画レシピ】青海苔で作るジェノベーゼ!ノリベーゼの作り方 今回は、ジェノベーゼのレシピをアレンジした「青海苔ベーゼ」の作り方をご紹介します。磯が香る、本格パスタです。... 2020年2月15日 高橋大善