こんにちは!震災後Uターンしてお魚屋さんになったヒロヨシです! 皆様、お酒は好きですが^^?
飲みすぎは体に毒ですが、お酒って料理を華やかに演出してくれる最高のお供ですよね!
若い頃は、『酔っ払えれば良いんです!』ってな感じでガバガバ飲んでいた私ですが、最近になってお料理とお酒の相性を考えるようになりました。
って事で、相性が顕著に出る醸造酒、
・日本酒
・ワイン
で検証してみましたよ!
※蒸留酒はまた別の機会にm(_ _)m
目次
お魚別!合う日本酒とワイン
白身魚に合わせる
日本酒・・・甘口で、端麗なもの(吟醸系)
ワイン・・・すっきり、さっぱり系の白ワイン
ほのかな甘さや、爽やかさが特徴のお酒が上がりました。
淡白な旨みを持つ白身魚には、やはりすっきりとしたお酒が合うようですね。
何となく、予想どおりです。
◎魚の種類
ヒラメ、スズキ、タイ、アイナメ
赤身、青魚に合わせる
日本酒・・・辛口で芳醇なもの(純米系)
ワイン・・・ミディアムでスタンダードな赤ワイン
赤身といったらマグロやカツオ等がぱっと浮かびますね。
ちなみにアジやサバなどの青魚も赤身に入ります。
赤身は香りが強いので、嫌な部分を中和し、尚且つ旨みを引き出すようなお酒が合うようです。
よく肉料理は赤ワイン、魚料理は白ワインと聞きますが、赤身に限っては赤ワインの方が合うんですね!
因みに海老や魚卵なんかも、赤ワインの方が合うらしいです。
勉強になりました。
◎魚の種類
マグロ、カツオ、サバ、アジ、イワシ、(魚卵、甲殻類)
番外編!牡蠣とウイスキー
なんと生牡蠣とウイスキーが合うのです!!
生牡蠣を開けて、醤油を垂らす感じでウイスキーを垂らします。
※汁気が多いと塩気が強すぎるので、捨ててしまうのがポイントです。
スコットランドのアイラ島での食べ方らしいのですが、これがとっても合うのです!
シングルモルトウィスキーでやるのがおすすめです。
まとめ
お魚に合うお酒、いかがでしたか^^?
もちろん、そのお酒の種類の中でも様々な味わいや個性があると思いますので、料理屋や飲み屋のマスターにオススメを聞くのもまた一興です。
一番大切な事は自分で『美味しい!』と感じる事だと思いま。
醤油とワインが合わないからお刺身にワインは、、、と耳にする事もありますが、それも人それぞれ。
大好きなワインでお寿司を食べても良いんです!
この記事を参考に、皆様のベストオブお魚に合うお酒を見つけてみて下さい。
水産加工会社の2代目/フードコーディネーター
震災後の2014年に東京からUターンしてお魚屋さんになりました。 お魚の雑学や、お魚を使ったレシピ等、「魚」にまつわるコンテンツを日々発信中!