皆さん、こんにちは!震災後Uターンして水産の世界に飛び込んだヒロヨシです。
お魚にあわせるお酒、と聞かれると私は真っ先に日本酒が思い浮かびます(私だけでしょうか笑)。
これから冬も本番となり、熱燗が美味しい季節となってまいりますね^^
熱燗を簡単に飲みたい!尚且つ美味しく飲める方法はないの?
そんな疑問を持たれた方に、電子レンジを使った燗のつけ方をご紹介いたします♪
目次
燗の基礎知識
燗の種類
まずは燗の種類から。
燗と一言で言っても数種類あります。
日本酒は温度によって様々な表情を見せるお酒!
自分のお好みの温度を見つけてみてくださいね♪
温度帯 | 名称 |
---|---|
0℃~ | みぞれ酒 |
5℃~ | 雪冷え(ゆきひえ) |
10℃~ | 花冷え(はなひえ) |
15℃~ | 涼冷え(すずひえ) |
20℃~ | 冷や |
30℃~ | 日向燗(ひなたかん) |
35℃~ | 人肌燗(ひとはだかん) |
40℃~ | ぬる燗 |
45℃~ | 上燗(じょうかん) |
50℃~ | 熱燗(あつ燗) |
55℃以上 | 飛びきり燗(とびきりかん) |
燗向けのお酒
燗の温度は好みによるところが大きいですが、そのお酒にあった温度が存在します。
参考程度にどうぞ♪
お燗の温度範囲 | 大吟醸酒 | 純米酒 | 吟醸酒 | 本醸造酒 | 普通酒 |
---|---|---|---|---|---|
熱燗(50~55度) | ○ | ○ | |||
上燗(45~50度) | ◎ | ◎ | ◎ | ||
ぬる燗(40~45度) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
人肌燗(35~40度) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
お鍋で燗をつける
電子レンジでつける前に、基本のつけ方もしっておきましょう!
基本を知る事で、失敗する確立がぐーんと減りますよ♪
①徳利の口をラップでふさぐ。
徳利の注ぎ口を塞ぐ事で、お酒の香りを閉じ込めます。※お酒は徳利の9分目くらい入れるのがベスト!
②鍋に徳利の7~8分目くらいの水を用意し、沸騰させる。
お酒は沸いてから入れます。
③沸騰したら火を止め、徳利をいれる。
火を止めてから入れます。
④お好みの温度になったら完成!
電子レンジで燗をつける
いよいよ本番です!上記を踏まえて実践してみましょう♪
とっくりの選び方
手軽に作れる分、やはり湯銭よりも味が劣ってしまうのが電子レンジお燗のデメリットです。
その原因は温まり方のムラ。
温まり方にムラがでてしまうと、味にも影響してしまうのです、、。
その為、口が小さくなっている徳利よりも、口が大きい片口と呼ばれるタイプのものがオススメです!
NGな容器
下記の素材は電子レンジで暖めると電子レンジの破損、最悪の場合火事の原因に!!
お酒をいれる容器は一度ご確認を。
- 紙製の容器
- 木製の容器
- ペットボトル
- 発泡スチロール
- アルミホイル
- 金属のついた容器
実践
それでは実践です。
①まず、酒は徳利の9分目まで、そして徳利の口をラップで塞ぎます。
②あとはレンジでチン(簡単)!!
下記が目安の時間です。
※容器、容量によって温度が変わるので、あくまでも目安とお考え下さい。
冷蔵保存のお酒をつける
・人肌燗(約35℃) 500w・・・60秒
・熱燗 (約50℃) 500w・・・90秒
常温保存のお酒をつける
・人肌燗(約35℃) 500w・・・40秒
・熱燗 (約50℃) 500w・・・70秒
ヒントと注意点
美味しい燗を電子レンジで作るには、均一な温度で暖める事が重要です。
均一な温度にするために、20秒程暖めたら一度取り出し、徳利を振って中の温度を均一にする事を心がけましょう!
この際に自分好みの温度になっているかを確認しながら調整してみて下さい^^
まとめ
電子レンジで熱燗、いかがでしたか^^?
これから冬も本番で旬を迎える魚が沢山水揚げされてきます。
そんな美味しいお魚と、美味しい熱燗で最高の晩酌をお楽しみいただければ幸いでございますm(_ _)m
それでは良いお魚ライフを~>゚))))))))))))))))>=<
水産加工会社の2代目/フードコーディネーター
震災後の2014年に東京からUターンしてお魚屋さんになりました。 お魚の雑学や、お魚を使ったレシピ等、「魚」にまつわるコンテンツを日々発信中!